nomokotanのブログ

WEBアプリ【Groups】開発者のブログ

Google AdSence 合格!(Rails アプリ)

Google AdSence 審査完了しました!

(広告が掲載されるようになりました!)

私のはブログサイトではなく、Ruby on Railsで作成したWEBアプリケーションになります。

 

きっかけは、師匠の「せっかくサイト作ったんだから、収益化してみたら?」との助言でした。

合わせてAdSence入門の本を数冊いただきました。

(ちなみに、運営関連の本も2冊ほどいただきました。なんて優しい…)

ちなみに、師匠はすでに自分のサイトで成功している方で、広告収入は会社員年収を超えているそうです!!

 

収益化に興味はあったものの、利用者数(登録者数)が増えない状況で、まだ早いだろうと考えていました。

しかし、師匠曰く「簡単だし、とりあえず広告出せたら、運営費の足しになるよ」と…。

せっかくだしやってみますか!と、いただいた本を見ながら、2021/5/23に初回申請!

※ちなみに申請したのは、

無料 情報共有【Groups】(コミュニケーションツール)

です。(メンバーや予定を管理するアレです)

 

待つこと1週間…

 

はい、ダメでした。理由は「ポリシー違反」との事…

なにそれ…、とプライバシーポリシーを確認。

一通り内容を確認するも、違反にあたるようなサイトではない!と、特に変更せず強気にそのまま再申請!

 

はい、2回目のバツです…。理由は同じく「ポリシー違反」…

ここで色々とネット上を調べ、ひとつ気が付いたのが「GoogleAPIのアカウントと申請しているアカウントが違う」という事でした。

とりあえずここのGoogleアカウントを同じにして、再々申請!

 

なんと、3回目のバツです。3度目の正直来ると思ってたのに(´;ω;`)

そしてまたしても「ポリシー違反」…

 

ここで一度師匠に相談しました!

が!師匠に相談していると、なんだか話が噛み合わない…

なんでかって、師匠はもう10年前に承認もらっており、その時と申請のやり方が違ってたみたいです('_')

 

もう無理なのかと諦めながら、自分のサイトを検証で見てみると…

あれ?ページ推移するごとになんかエラー吐いてますけど…

これAdSenceのコードの事かな…。何回も読みに行っててかな…?

ん~~、分かんないけど『審査コードをTopPageだけ』にしてみようと思い付き、Application.html内の申請コードを削除し、Toppage.htmlに<head>タグを作って、そこに審査コードを入れてみました。

 

これでもくらえ!!と、再申請をポチッと。

 

3日後!

受信メールタイトル『お客様のサイトでAdSence広告を配信する準備が整いました』

本文には『おめでとう!』

とりあえず、やりました!!約1ヶ月の戦いでした。

 

AdSenceの審査は何がダメなのか、はっきり言ってくれないので、少しづつ手直しして申請してみるしかなさそうですね。

 

もし、この方法で申請を通過できる方が増えれば嬉しいです。

みなさんも良いAdSenceライフを!!

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるnomokotanが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:nomokotan

techacademy Webアプリケーションコース 受講レビュー

昨年に初Macbook購入を機会にプログラミングに興味を持ち、Progateの有料コースで半年ほどRubyRailsについて独学で勉強しました。
ある程度進んだところで、独学での限界を感じました…
そこで色々とスクールを探しましたが、どこもかなりの金額…
とりあえずレビューと無料メンタリングでの対応の良さ、あとは金額でtechacademyを選びました。
以下に受講内容とレビューを書いておきます(受講内容などで間違いがあってもお許しください…)
これから受講をお考えの方の参考になれば幸いです。
※作成したアプリへのリンク(Groups)

無料 グループウェア【Groups】活動管理(予定・出欠・会員など) 情報共有

も入れていますので、どの程度のものができるかの参考になればと思います。

 ・受講コース【Webアプリケーションコース 8週間】

選んだWebアプリケーションコースは、全てのカリキュラムを合計160時間でやり切るというものでした。
私は平日2~3時間、土日に各5時間、週に20時間できると試算し、8週間コースに申し込みました。
契約後、思いがけないことが…!!(
なんと、開始日以前にカリキュラムの閲覧ができる!…(契約内容ちゃんと読まない悪い癖…)
自分は開始日の2週間ほど前に申し込みしましたが、振込後にすぐカリキュラムが見れました!
(キャンペーンかなにかかもしれないので、申込前に各自でご確認ください)

契約期間の8週間は、【課題評価】【メンターへの質問】【メンタリング】ができる期間でした!

 ・カリキュラム内容

基本的にはサイト上のテキストを読み進めていき、課題をこなしていく形です。

 0. 事前準備

講中に使うシステムへの登録や設定を行いました。画像付きの説明で、PCが得意でなくても簡単に進められると思います。

 1. Web開発のために学ぶこと

Webアプリケーションとはなにか!?インターネット通信とは!?という基本的な内容を学びました。

 2. HTML/CSS

Webページの構成、HTML・CSSの役割を学びます。

 3. Bootstrap

CSSを書かずに、Webページの見た目を整える方法を学びます。独学時はこんな素敵なものがある事も知りませんでした…

 4. ターミナル

ターミナルでの操作の基本を学びました。実行したい事をコマンドで指示するのですが、コマンドがなかなか覚えられず…。私は基本的なコマンドのみ覚え、あとは使いたいときに調べるようにしました。

 5~8. Rubyについて

プログラミング言語Rubyとはなにか?に始まり、Rubyでの基本的な処理を学びました。ここまでは独学である程度万でいた為、スラスラと進めました。

 9~10. MySQL

データベースの取扱いについて学びました。独学時はデータベースをあまり意識する事はありませんでしたが、テキストを進めていく事でデータベースの重要性を学ぶことができました。

 11. Git/GitHub

履歴の残し方や共有の仕方を学びました。最初は途中までのデータを残していくだけくらいの認識でしたが、最終的にアプリを作る過程で、バージョン管理がいかに大切かを気づかされました。
(ちなみにオリジナルアプリ作成時に、キー(他人に知られてはいけないもの)をGitHubにプッシュしてしまい、冷や汗をかきました…)

 12. インターネット通信の仕組み

インターネット通信が、どのような仕組みで行われているかを学びました。なんとなくのイメージはありましたが、学ぶことで知識となり、通信を意識できるようになりました。

 13. メッセージボード

Railsを使用したアプリ開発をしました。Railsとはなにか?どのように機能するのかなど、基本的な部分を学びながら、アプリを組み立てられました。

 14. Heroku

作成したアプリをWeb上に公開する手法を学びました。思ったよりも簡単でしたが、実際にオリジナルアプリを公開する際に何度か躓きました(テキストをきちんと理解していなかった為)

 15. Twitterクローン

メッセージボードで学んだ基本を基に、ユーザー認証や、フォロー機能を学びました。ここでの1対多などの考え方で少し躓きましたが、メンターの方の説明で理解する事ができました。

 16. オリジナルアプリ作成

これまで学んだことを基に、オリジナルのWebアプリケーションを作成しました。どんなアプリを作るかを1から企画し、組み立てていきました。
基本的な部分はテキストを読み返しながら作成できましたが、この機能が欲しい!というものは基本的に自分で調べて実装します。メンターの方は、基本的にテキスト外の事は答えてくれませんが、的確なアドバイスや助言をくれます。これにより自分で解決する努力と能力が身についたと思います。

 ・作成したオリジナルアプリ

最終課題で作成したオリジナルアプリを公開しています。
Groups

無料 グループウェア【Groups】活動管理(予定・出欠・会員など) 情報共有

 
私はこの程度までしか作れませんでしたが、やる気次第ではもっと完成度の高いアプリを作る事ができると思います!

 ・週に2回のメンタリング

1人の現役プログラマーの方が専属となり、週に2回、各30分のメンタリングを実施しました。メンタリングではテキストで分からない部分を直接聞いて教えてもらったり、テキスト外の事にも親切に答えてもらいました。
自分がはまってしまった事も、違った視点から解決へのアドバイスをいただき、経験を積んでいる方は違うなと思いました。

 ・チャットでのメンターへの質問

現役プログラマーの方々へ、直接質問ができます!困ったことをすぐに誰かに聞ける状況は、周りに聞ける人がいなかった私には一番ありがたい事でした。
時間が15時~23時となるので、午前中に質問したことは回答までに少し時間が空いた気がします。
メンターの方々には、訳の分からない質問ばかりしました…。見捨てずに気付きを与えてくださり、ありがとうございました!!

 まとめ

テキストを読んで課題を進めていく形ですので、ご自身のやる気次第だと思います。
私は毎日できる限りの時間を費やし、夢の中でもエラーに悩まされました(笑)
この8週間は四六時中プログラミングの事を考え、集中して学習できたと思います。
せっかく学んだ技術を使っていけるよう、これからも学んでいきたいと思います!
個人的な最終目標は、プログラマーへの転職!!(30代半ばで難しそうですが…)

長くなりましたが、読んでいただきたいありがとうございました!

Groupsは【PWA】化してあります!

www.groups-app.net

PWAとは、プログレッシブWebアプリ(Progressive Web Apps)の略称で、ネイティブアプリのように操作できるWebサイトになります。

主な利点

1.ホーム画面に追加する事で、アイコンからすぐにアクセスできます。

2.アプリとは違い、インストール・アップデートが不要です(無駄にGBを使いません)

  1. すべてのデータ通信が、安全なHTTPS接続で実行できます

 

iPhoneの場合、先に書いた「ホーム画面に追加」記事の操作だけで、ホーム画面に追加できます。

是非お試しください。

予定への住所登録機能に、【GoogleMapでの経路検索リンク】を追加しました!

活動場所など、住所を登録した予定の詳細ページ、地図表示の右下部分に、

【現在地】から【登録住所】への経路検索リンクを作成しました。

 

Googleマップを開く、②住所をコピペする、の二手間が省略できます。

 

今後も便利機能を追加予定です。

Groupsをよろしくお願いいたします!!

www.groups-app.net

無料グループウェア【Groups】に新機能を追加しました!

www.groups-app.net

無料グループウェア【Groups】に新機能を追加しました!

新機能:予定への活動場所登録住所登録での地図表示機能

 

予定登録(編集)の際に、活動場所・住所を追加で登録できるように修正しました。

予定詳細ページに、「登録した住所の地図を表示させる」機能を実装しています。

 

活動場所・住所は任意登録となっていますので、初めての活動場所など、地図情報を共有したい場合にオススメの機能です。

 

どうぞ、ご活用ください!

※今後もグループ活動に必要な機能を随時追加予定です。

運勢表示を追加しました!

Groupsに運勢表示を追加しました!

ユーザーの皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう、基本機能とは別に「運勢表示」機能を追加しました。

ログイン後のトップ画面でご確認いただけます。

今日の運勢を確認してみましょう!!

 

無料グループウェア「Groups」